スタッフブログ BLOG

2022/04/12

もくもくと…

みなさん、こんにちは😊

最近は、春めいた柔らかい光✨と

ほんのりした暖かさが嬉しいですね🍀

今年の桜前線🌸は例年より早いとのことですが、

今から開花を心待ちにしています。

 

さて今回は、「織り作業と商品」を

ご紹介したいと思います🙌

 

織りの作業については以前にも

このブログでご紹介しましたが、

イーストサイドの開所当時から

続けている作業のひとつです。

毎週木曜日に講師の先生に

お越しいただいて指導を受けています。

 

織り機は4台あり、

所狭しと横に並んでいます。

 

織り作業はすぐに織り機で始めるのではなく、

「整経(せいけい)」という

経糸(たていと)の準備から始めます。

経糸は長いときには、

5m程になることもあります(⊙_⊙;)

 

そしてこの長い糸を織り機に持っていき、

その後「はたがけ」という

“綜絖通し(そうこうとおし)”

“筬通し(はたとおし)”などを経て準備が終わります。

 

この準備がとても重要で、

この後に紹介する作業に

劣らぬくらい神経を使います…

そして、根気もとても必要です。

 

そして、いよいよ織り作業です!↓

① レバーを動かして経糸(たていと)のすき間をつくる

② 出来たすき間に緯糸(よこいと)を入れる

③  通った緯糸(よこいと)をおさで打ち込む

④  ①~③を繰り返す

 

そうすることによって、

少しずつ織り上がっていきます

と、文章で書くと難しいですが…

織りは経糸(たていと)に緯横を絡ませて進む…ですね。

そして、打ち込みの力加減・幅の長さのキープ他、

気を付けなければならないことがたくさんあり、

やればやるほど課題が増え、

とっても奥深い作業なのです。

 

 

イーストサイドでは

織りあがった布をコースターなどの

商品として加工して販売しています。

実はコースターの元は、

こんなに長く織っています。

そして、これを1枚ずつ切り離して

フリンジの部分を綺麗に切り揃えていきます。

 

すると…↓

こちらが商品になったコースターです。

 

現在は、コースターや、加工用の織り布のほかに

大きなストールも製作中です↓

なんと、幅60㎝の大判ストールです。

とても根気がいるので、

メンバーさんは大変ですが😅

講師の先生や私たちスタッフは、

出来上がりを楽しみにしています🙋‍♀️🎶

 

 

そしてこちらは、

新商品として販売予定のポーチです。↓

飴ちゃん🍬や常備薬🧴などを持ち歩くときに

ちょうど良い大きさだと思います🙆‍♀️

近日発売の予定です✨✨

 

これからも新しい織り商品を

販売していきたいと思っています。

どうぞ、今後も楽しみにお待ちください🤗

pageTop